イベント学会ニュース(2017年7月3日号)
2017/07/03
お知らせ |
2017年7月3日火曜日
イベント学会ニュース(2017年7月3日号)■ 〇〇 ■■◇〇〇 ■ 〇〇 イベント学会ニュース(2017年7月3日号) ■■■ Japan Institute of Eventology 《目次》 ☆2017年度「第20回研究大会」開催日が決定しました 実行委員を募集します ☆「万博誘致研究会」立上げについて ☆2018年度「第21回研究大会」候補地について ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ☆2017年度「第20回研究大会」開催日が決定しました 実行委員を募集します お待たせしました。開催日が2018年2月20日(火)に決定しました。 改めて開催概要をお知らせします。 タイトル:イベント学会 第20回研究大会 開催日:2018年2月20 日(火) 開催時間(予定):9:00~17:00 テーマ:「イベントロジー再考」 開催内容:基調講演、シンポジウム、口頭発表、ポスター発表、エクスカーション、懇親会等 実行委員長:萩裕美子 イベント学会理事(東海大学教授) 開催場所:東海大学高輪校舎 (東京都港区高輪2-3-23 アクセス:JR・京浜急行「品川駅」から徒歩18分、都営地下鉄浅草線「泉岳寺駅」から徒 歩10分、東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪駅」から徒歩8分) ※1:実行委員を募集します。参加希望者は7月24日(月)までに、イベント学会事務局まで、お名前・所属先を明記の上お申し込み下さい。 e-mail:info_info@eventology.org ※2:第1回実行委員会は8月3日(木)または4日(金)に行い、併せて会場の東海大学高輪校舎のロケハンを行う予定です。 ☆「万博誘致研究会」立上げについて ご承知の通り2025年に大阪万国博覧会を招致する閣議決定が行われ、パリなど共に大阪が立候補し、来年11月に開催都市が決まる予定です。 先日行われたイベント学会定 時総会において堺屋太一会長から、2025年大阪万博招致研究会を立ち上げたいとのご意見がありました。 以下堺屋会長のご発言。 「これが実現すると大変大きな行事となり、万博前後に様々なイベントが行われ、イベント学会にとっても物凄い効果があると考える。開催地決定は来年のBIE(博覧会国際事務局)の理事会で決まるが、それまでの間に日本で万国博覧会が再び行われる様みんなと考えたいと思う。イベント学会の研究会で万国博覧会誘致 研究会をどなたか立ち上げて頂ける方がいたら、私もご協力させて頂きたいと思う。」 イベント学会会員の中で、日本での開催を実現する為に誘致研究会を立ち上げたい、と考えている方は、7月31日(月)までにイベント学会事務局まで、お名前・所属先を明記の上お申し込み下さい。個人でもグループでも構いません。研究会の活動を行う際は、メンバーを公募する予定となります。 e-mail:info_info@eventology.org ☆2018 年度「第21回研究大会」候補地について 冒頭の項目で今年度の研究大会開催概要をお知らせしたばかりですが、来年度の研究大会(2018年秋 から2019年2月の期間を予定)の候補地をどこにするか、皆さんの声を頂きたいと思います。 昨年は上智大学、今年度は第20回記念大会として東海大学で、2年連続で東京になります。2018年 度は東京以外の開催を推進したいと考えています。 皆さんから候補地・時期・テーマなどアイデアを募集します。遅くとも来年2月に行われる研究大会で概要を発表出来る様早めにスタートを切ります。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ★イベントで仲良く元気に面白く!!★ ご意見・ご希望などありましたらメールでお知らせ下さい。 ************************************************* イベント学会 〒102-0082 東京都千代田区一番町13-7 一番町KGビル3階 電話:03-5215-1680 FAX:03-3238-7834 e-mail(代表):info_info@eventology.org 学会Web:http://www.eventology.org/ ************************************************* |